本文へスキップ

株式投資初心者からの挑戦 「ふじやま」さんの株式投資

投資ルールprivacy policy

「ふじやま」さんの株式投資では下記の様に投資のルールを定めています。皆様の投資行動の参考にして下さい。

中期移動平均線が上昇中で、株価がその上にある銘柄だけ「買う」

  • 上昇トレンドなら最終的に勝てる
  • 短期より中期指標の方が信頼できる
  • 長期よりも短期の方が投資経験を積む事ができる
  • 初心者にとって失敗を挽回しやすい

株価が上昇中の移動平均線を割り込んだら「売る」


ナンピン買いはしない

ナンピン買いとは株価が下げた時に同じ株を買い増しして株数を増やし、単位株当たりの単価を下げる事により、株価が戻った時に損失を少なく又は利益を出し易くする投資手法。以下続く。

購入単価の5%値下がりしたら、損切りする

勝つには損失より利益を多くすれば良い。そのためには、「損切り」を徹底しなければならない。具体的には、あらかじめ決めた「損切りライン」を越えて値下がりしたら機械的に売却する。

複数の証券会社に資金を分散し、リスク管理を徹底する

資金を分散する事で、ナンピン買いや値がさ株の購入を防ぎ、リスクの軽減を図る。

利食いは遅く、損切りは早く

「利食いは遅く、損切りは早く」とは一見簡単なようですが、人間心理に深く関わるだけに非常に難しいものなのです。

買ったら必ず「損切」りの「逆指値注文」を入れる

「損切り」ができないと、ほとんどの場合損失が拡大して取り返しがつかなくなる。もし、素早く確実に「損切り」できるならば、株式投資で儲ける事ができるのは間違いないだろう。




ナビゲーション